予約開始は9月、通常販売開始は10月を予定しています。
【書籍】自然との共生をめざすコメ作り
¥1,980
\\\ 本を出版しました /// 粕渕辰昭・荒生秀紀 共著 【 本の内容 】 無肥料・無農薬でコメを多収することをめざして、2007年から2019年までの13年の間、山形大学フィールド科学センターで取り組んできた内容をできるだけまとめて書きました。 この本がめざしたのは、研究者向けの専門書でも、コメ増収のためのハウツー本でもありません。 この本がめざしたのは、 「イネとはどんな作物なのか」 「田んぼとはどんな農地なのか」 「無肥料・無農薬でコメを作るとはどういうことなのか」 「コメをたくさん取るためには,イネとどう関わればいいのか」 など、取り組んできたなかで生じた疑問について実験し、調べ、考えたことをできるだけ整理してまとめることです。 本のタイトルに「新農書」と入れたのは、私たちがこの挑戦を始める端緒となった「江戸時代の農書」を意識したからです。 農書にはどうしたらコメが沢山とれるかだけでなく、その背景にある著者の考え・歌・なかには人としてどう生きるべきかという“処世訓”まで書かれているものもありました。 農書とは、コメ作りに対する「思いの丈」のすべてをこめた本なのだと感じました。 この本は江戸時代の農書に続く新たな農書でありたいと思います。 この本をお読みいただいた方が、この本が農書に少しでも近づいていると感じていただけたら、私たちが書いた目的は半ば達成できたと思います。 【 本の構成 】 第1章 無肥料・無農薬で多収する 第2章 イネの植物としての特徴と性質 第3章 イネの性質と栽培管理 第4章 田んぼの特徴 第5章 田んぼの科学 第6章 田んぼとイネの関係 第7章 江戸時代の農書に見る多数回中耕除草 第8章 江戸時代の多数回中耕除草法を現代に生かす 第9章 自然との共生をめざすコメ作り 【 本の体裁 】 46版 164ページ 横書き 図表およびカラー写真多数
【専用商品】定期便調整
¥11,000
SOLD OUT
こちらの商品は定期便購入者様の調整分です。 事前にご連絡させていただいた方以外が購入された場合は、 キャンセルさせていただきますのでご了承ください。